懐かしの神奈中バス 1998

神奈中バスで活躍した引退車両を各メーカー毎に紹介しております。カナちゃん号、かなちゃん号、スヌーピーバス、特定車、神奈中観光、神奈中東、神奈中西や各神奈交バスなど昔の光景もこちらです。
こちらのコーナーも写真を随時募集しております。お持ちの懐かしい昔の写真が御座いましたらお気軽にメールやSNSのメッセージ機能、googleドライブ、ギガファイル便等のクラウド等々、色々な方法がありますので気軽にお送り下さい。LINEやSkypeアカウントや、写真プリント、USBメモリやCD・DVDデータ等郵送でのやり取りをご希望の方もお気軽にどうぞ。よろしくお願いいたします。

情報や写真のご投稿 E-mail→かなち 情報はこちらへアドレス:kanachangohp_1997@yahoo.co.jp

◎3/9…MP35「と85・と88・せ71・お189」、エルガミオ「や 120・や058・や037・や063」をアップです。 ◎3/2…エアロスターやエルガ等多数 ◎2/24…MP717ワンロマ「た20」 ◎2/16…MP35「も160」、MP37「よ25・い66」 ◎2/9…新製時のLV234「や0132」 ◎1/26…MP35「や075・ふ 1」、AA274「よ41」 ◎1/19…藤沢神奈交MP35「FK005」 ◎1/12…MP35「や18・ち58」 ◎1/1…MP317「ひ94」、MP35「い36・つ 12」、大和の特定車。  ◎12/17…BU10D「や90」、MR450「と77」 ◎12/15…MP37「さ8」、MP35「よ17」 ◎12/12…エルガ「ふ 20」、MP218「あ182」、MP35「ま52」  ◎12/1…AA274「よ57」、かなちゃん号「お0137」  
★写真も随時募集しております。お気軽にご連絡ください。
いすゞ 川崎・川重・IKC・IBUS・JBUS 富士重工-FHI エルガ
2001年〜
北村 中型車
1987年〜
2024/9/8 2024/6/16 2025/3/2更新!カナちゃん号HP UP2 2024/12/17 2025/3/9更新!カナちゃん号HP UP!
日産ディーゼル・UDトラックス 日野 特定車 神奈川中央交通 神奈川中央交通西
2024/10/20 2024/9/1 2025/3/2更新!カナちゃん号HP UP2 2019/7/9 2021/8/28
三菱ふそう
〜1984年
〜1984年
〜1992年エアロスターK
エアロスターK
〜1992年


〜1996年エアロスターM
エアロスターM

〜1996年
〜2000年エアロスターMP317・MP33など
MP317・MP717・MP33
1997年〜2000年
2024/12/17

2024/12/12 2024/8/25 2025/2/24更新!カナちゃん号HP UP2
2001年〜ワンステップバス
MP35ワンステップ
2001年〜
2004年〜PJワンステップバス
MP35ワンステップ
2004年10月〜(PJ-)

ワンステップ
2007年〜(PKG-)
 
2025/1/12 2025/3/9更新!カナちゃん号HP UP! 2024/12/15  
1998年〜MPノンステップバス
エアロスター・ノンステップ
1998年〜(KC-/KL-)

ノンステップ
2005年〜(PJ-)

ノンステップ
2008年〜(PKG-)
 
2025/3/2更新!カナちゃん号HP UP2 2025/3/2更新!カナちゃん号HP UP2 2025/3/2更新!カナちゃん号HP UP2  
中型・小型エアロミディ
中型・小型 エアロミディ
エアロバス・エアロクィーンMS系 1987年〜
エアロバス・
エアロクィーン
MS系 1987年〜
2023/7/2 2024/1/7
神奈交ロゴ 湘南神奈交バス 津久井神奈交バス 横浜神奈交バス 相模神奈交バス 藤沢神奈交バス
2024/11/3 2023/10/1 2016/12/19 2020/4/23 2025/1/19
旧カナちゃん号 かなちゃん号
2023/7/30 2024/12/1

1997年9月から2003年8月まで見られた当時の【スヌーピーバス】を紹介、そして契約終了後〜全廃した2011年10月までの様子を交えて紹介しています。

スヌーピーバス第1弾 スヌーピーバス第2弾 スヌーピー契約終了後の姿(2003年〜)
2010/11/14 2024/7/7 2024/2/4

ラッピングバス過去編 コミュニティバスなど
コミュニティバス等
神奈中観光過去車両紹介
神奈中観光
2024/11/17 2024/9/29 2018/11/18
トップページへ









本郷車庫 横浜営業所で撮影された写真です。三菱MR450や日産ディーゼルU20Nの姿が見えます。撮影 くるまや様

2004.7.2
RE 伊勢原駅前で撮影された写真です。1974年式の日野RE140や、RE141が並んでいる様子です。撮影 ジャック様

2005.3.15
戸塚 1981年に当時の戸塚営業所で撮影された写真です。車両は手前から、
と111 横浜22か2730 三菱B800N(1977年式)
と40 横浜22か3453 三菱MP117N(1979)
と80 横浜22か1180 日デU20N(1972)
と95 横浜22か2069 三菱MR450(1974)
以後ナンバーは見えませんが三菱MR450、三菱K-MP118N、日デU20N、三菱K-MP118N、日野RE140、日デU20Nとなっています。撮影 POSEIDON様

2004.6.10
藤沢 1988年4月に撮影された藤沢営業所の写真です。長尺のCJMやLV314キュービック、MP118ブルドックが並ぶ懐かしい光景です。撮影 ジャック様

2002.4.29
大和 1984年頃に大和営業所で撮影された写真で、日野RE141や三菱MP118が並んでいます。右には川重LVも見え大和は車種が豊富だった頃が伺えます。撮影 まにまにカレチ様

2001.9.8
津久井 1985年に津久井営業所で撮影された写真で、いすゞ群が勢揃いしています。撮影 ゆたりん様

2001.8.3
厚木 厚木 厚木
1978年12月に厚木営業所で撮影された写真です。当時の厚木は呉羽、川重、北村、富士重R12・3Eと様々なスタイルの車を見ることができました。撮影 まにまにカレチ様

大和 1978年12月に大和営業所で撮影された写真で、いすゞの北村BU10Dと富士重BA30の並びです。撮影 まにまにカレチ様

大和 1979年4月に大和営業所で撮影された写真で、いすゞの川重BU10D同士の並びです。左は76年下期の「や50」で廃車後の85年に東海自動車へ、右は1979年上期の「や95」でこちらは関東自動車に渡って活躍しましたす。撮影 まにまにカレチ様
2005.11.5
大秦野駅 1987年3月に大秦野駅から現在の秦野駅へ改称される直前に撮影された写真です。
左は1984年上期の三菱P-MP118M(は106)、右は1979年下期の三菱MP117M。左は既に秦野駅表示へ幕を交換済みで、右の非冷房車は廃車まで大秦野駅表示だったようです。撮影 ノブくんパパ様


トップページへ
inserted by FC2 system