☆☆サウンド情報☆☆
こちらではバスや鉄道サウンドに関する云々を並べ書いてあります。
表現力が相変わらず下手なのをお許し下さい。また、参考程度にお取り扱い下さい。

更新内容
  2010/2/23…事業者別サウンド表にデータ追加です。
2010/2/13…変速比データ追加

バスサウンド

バス走行音のページでは解説の中に、
「OD(高速型)」「DD(加速型)」という文字が記してあります。
路線バスの中には走行する環境等に応じて変速比の設定が2種類以上が設定されており、高速性能重視のOD(高速型)と加速重視のDD(加速型)とに分けられます。その差は実際に運転したり、走行音を聞かないと判別出来ず、見た目での判断は出来ません。
変速比の詳しい数値は資料では省かれることが殆どですが、この変速比が違うと同じ型式のエンジンであっても走行音がかなり変わってきます。
ここで参考に各メーカーの大型路線バスの変速比一覧を表にしてみました。
いすゞKC-・KL-LV280/380/日野KV280系UP! U-以前のデータは不明
変速段R終減速比
OD付5段(高速型) 5.5003.9881.7821.0000.7555.8294.555
OD付5段(エルガ/BRII
8PE1-S搭載車)
5.5003.6731.7821.0000.7555.8294.777
直結5段(加速型) 5.5503.9882.1471.3461.000  

いすゞPJ-LV234/日野PJ-KV234系(エンジン…6HK1-TCC) ノンステップ/ワンステップ/自家用ツーステップ MT。OD5段の存在は未確認。UP!
変速段R終減速比
PKG-LV/KV234系の
OD6段
6.3074.5742.4621.5441.0000.8046.6855.571
OD5段         
DD5段 5.5003.9882.1471.3461.000 5.8295.571(標準)
5.857(高駆動タイプ-オプション-)
5.125(PKG-)

日産ディーゼルKL-UA452 ※ADG-RA273系以降は未調査かつデータ不明です。UP!
変速段R終減速比
OD5段 5.4453.1481.7431.0000.7005.4005.857
DD5段 6.1664.0522.3081.4551.0006.1664.625
高出力/CNG車の
DD5段
6.5874.2042.3281.4781.0007.1614.625(高出力)
4.111(CNG)

日野KC-HU/HT系 ※KL-以降は未調査。大幅に音も変わっている。
変速段
OD付5段(高速型) 5.4393.1131.7401.0000.740
直結5段(加速型) 6.5613.6972.1971.3411.000

三菱ふそうKL-・PJ-MP33/35/37系
変速段
OD付5段(高速型) 5.4313.4631.7471.0000.741
直結5段(加速型) 6.5524.1782.4151.6211.000

三菱ふそうPKG-MP35系(エンジン…MD92TJ 尿素SCR) ノンステップ/ワンステップ仕様UP!
変速段R終減速比
OD5段 5.4313.4631.7471.0000.7415.6775.142
DD5段       DDはオプション設定あるが、
数値は全て未確認

三菱ふそうPKG-AA274(エンジン…MD92TJ 尿素SCR) 西工ノンステップ仕様UP!
変速段R終減速比
OD5段       ODの設定は未確認
DD5段 6.3074.6182.3271.4131.0006.3074.625(標準)
4.333(オプション)

変速比の小さいODは加速は幾分鈍いですが、高速域での伸びが良く、逆に変速比の大きいDDは加速力が良い分、高速走行は向いていないようです。ODの4段目と、DDの5段目は1.000と数値が同じ直結位置ですので、同じ型式エンジンで聞き比べた場合、音も同じとなります。
これらは全てマニュアルシフト車が基準のデータで、技術的内容やAT仕様については記しておりません。

UP!2010.2.23
事業者別 サウンド表

事業者別にどちらの仕様が導入されているか表にしてみました。自社発注車の確認できている箇所のみ記してあります。
OD付5段=高速型 下の表では「OD」と表示
直結5段(DD5段)=加速型 下の表では「直結」と表示
いすゞLV系
P-〜KL-まで
事業者
OD 青森市U-LV224MNew!
関東鉄道P-LV314L/U-LV324LNew!
東京ベイシティ交通KC-LV380QNew!
江ノ電、神奈中、川崎市、関東自動車、京王、京急、京成、相鉄、立川、東急、東野、都営、西鉄、横浜市、小田急、小湊、千葉中央、船橋、東武、新京成、川崎鶴見臨港、箱根登山、西東京、国際興業、山梨交通P-LV314K、奈良交通、三重交通、常磐交通、大阪市(95年式の一部が守口)、九州産交、神戸市、静鉄、京都市(CNGとP-LVのAT車)、茨城交通、名古屋市
直結 仙台市(U-LV218のみ)、小田急(町田、生田のLV314(5E)で確認) 2と3速の音がODタイプと同じ
直結(加速重視) 山梨交通U-LV324K/U-LV224KNew!
全但バスU-LV324KNew!
奈良交通U-LV324KNew!
京都市、JRバス関東、大阪市、高槻市、仙台市、京王電鉄(南大沢92年式のみ)、宮城交通、鹿児島市(LV280は除)、新潟交通(P-LV314Q/U-LV324N確認)、岐阜市、阪急(P-LV218Mで確認)、西鉄(91年の一部)、神戸市(一部)、静鉄(78年まで)、遠州鉄道
日デ
U/UA系
事業者
OD 殆どの事業者
直結 仙台市(UA460の一部)、関東バス(1985年式) 1985年頃までは割と存在した

◎2000年からのUA452系列
新潟交通KL-UA452KANNew!
広島バスKL-UA452MAN
神戸市
日野
RE/RC
RT/RU
HU/HT

K-〜KC-まで
事業者
OD 新常磐交通U-HT2MMAANew!
関東鉄道U-HT2MMAANew!
川崎市、京王(MT車)、京都市(86年式のみ)、京急、京成系、東急、都営、京阪、川崎鶴見臨港、千葉内陸、小湊、千葉海浜、東洋(全廃)、広島電鉄(大半)、東武、富士急行、箱根登山、関越交通、琉球、東陽、那覇交通、青森市(U-初期)、群馬、西鉄、日ノ丸、名古屋市、阪東、大阪市(95年のHU2ML改)、九州産交、大分(富士5E)、茨城交通、茨城オート、北陸鉄道
直結 新常磐交通P-HT235BANew!
JRバス関東KC-HT2MMCANew!
奈良交通P-HU236BA/U-HU2MPAA/KC-HU2MPCANew!
神奈中(HT22までOD)、関東自動車、京都市、横浜市、都営(HIMRのみ)、西東京、仙台市、東洋(88〜90年式)、関東、静鉄、遠州鉄道、宮城交通、京都交通、青森市(U-後期から)、尼崎市、秋田市、常磐交通、大阪市、大分(富士7E、日野)、広島電鉄(一部のRC)
KC-HU
/HT3K
高出力
直結 U-までのK13U搭載車はODのみだった模様
三菱MP系列
K-〜
事業者
OD 川崎鶴見臨港PKG-MP35UK
土佐電気鉄道K-MP518MNew!
江ノ電、大阪市(MP747、U-MPの一部)、川崎市、関東自動車、京都市、京急、京成、相鉄、立川、東急、東野、都営、南海、西鉄、阪急、京阪、小田急、神奈中(98年上期スヌーピー)、小湊(富士7E)、日東(富士7E)、東洋(84年式とKL-以降)、福島交通、関東、富士急行、箱根登山(U-MP)、福島交通、両備、宮城交通、沖縄、帝産湖南交通、宮城交通、日本交通、名古屋市、東海自動車、関東鉄道、岐阜、九州産交、熊本市、静鉄、茨城交通、北陸鉄道、ちばグリーンバス、ちばフラワーバス
直結 尼崎市、大阪市、神奈中、川崎市(MBECS)、京王、阪神、横浜市、仙台市、東洋(南国交通への移籍車も)、小湊(富士5E)、遠州鉄道、広島、広島交通、広島電鉄、川崎鶴見臨港、宇野自動車、岡山電気軌道、京都交通、新潟交通(MP118確認)、東京空港交通、箱根登山(MP317)、高槻市、小田急(町田MP747)、神戸市


特殊な例
日野HIMRとEEドライブ車は加速型のみ確認しています(セレガHIMRは未確認)。KL-のリボンシティになって変速比が変更となりましたのでサウンドにもかなりの変化があります。
いすゞ新たな直結5段車を発見。仙台市のU-LV218M、小田急バス町田と生田のP-LV314Lがそれで、2と3速はOD車と同じ、4と5速は直結加速重視車と同じです。
LV288系CNGバスはOD5段の高速型のみの存在です。
日デ1988年のU33系以降は1種類のみの確認(OD5段)でしたが、仙台市のUA460(1997年式)に直結車がいました。また、U32系以前にも直結車がいました。
その他表はMT車や電子制御機械式AT車に当てはまります。トルコンAt車は変速比も全く違うので当てはまりません。

加速、中速、高速型という呼び方は必ずしも正しい表現とは言えません。参考程度にお取り扱い下さい。上の表は自社発注車に当てはまるデータです。
バスサウンド補足 2000.9.12

上のバスサウンドでは高速型と加速型についてを記しましたが、こちらではその補足として、
いすゞBU・CJM・CLM系について述べたいと思います。
これらの型式は他の車両と違い3種類のサウンドが確認されています。
高速型と加速型、「中速型」です。この中速型は、高速と加速型との丁度中間値の変速比を持ったバスで、いすゞBUやCJMやCLM系でのみ確認されています。
中速型は、2と3速は加速型と同じ、4と5速は高速型と同じ変速比を持っています。加速重視ODといった感じです。
これと全く逆に、2と3が高速、4と5は加速型の変速比(DD)を持ったLV系が仙台市と小田急バスで確認しています(上の表参照)。
下記にいすゞ旧型の表を作成しました。

いすゞBU/
CJM/CJA/
CLM/CLA
 事業者
OD5段(高速型) 神奈中、東急、小田急(K-CPM520)、仙台市、都営、相鉄、三重交通
OD5段(中速型) 小田急(CJM)、東急のごく一部、国際興業
直結5段(加速型) 東急、川崎市、大阪市、京都市、JRバス関東、宮城交通
関東では加速型が少なくJRバス関東でしか確認できませんでした。加速型は西で多く見られるようです。

いずれも趣味範囲で独自に調査したものを大まかに記しただけですので、必ずしも正しい表現・解説とは言えません。参考程度に取り扱い下さい。
トップページへ
inserted by FC2 system